アサギマダラの好きな花は・・・
太極拳の教室でアサギマダラのことが話題になり
なぜアサギマダラはフジバカマの花が好きなのか、他に好きな花は・・・
早速調べてみました。
まず、なぜフジバカマの花が好きなのか。
その前にアサギマダラは幼虫の食草であるガガイモ科の植物に含まれる
アルカロイド成分が体内に残っているために体に毒をもっていて
鳥などに食べられることがほとんど無いとのことです。
フジバカマはキク科・ヒヨドリバナ属
フジバカマを含むヒヨドリバナ属はアルカロイドを含む有毒植物だそうで
アサギマダラの雄はフジバカマの花蜜からピロリチジンアルカロイドを取り込んで
天敵から身を護るばかりでなく毒物を代謝し、2種の代謝物を生成し
性フェロモンとして分泌しているとか。
よって、フジバカマにやって来るのはオスが多く
メスは花を選ぶ必要が無く、蜜を吸い易い花を訪れるようです。
アサギマダラのオスとメスの違いは オスの後翅には黒斑状の性標があり、
メスにはこの性標がありません。
私が見たアサギマダラも写真を見るとオスが多いようです。
それからアサギマダラが好きな他の花は
オタカラコウ(キク科)、ヨツバヒヨドリ(キク科)、ミカエリソウ(シソ科)
アザミ(キク科)、サラシナショウマ(キンポウゲ科)、ツワブキ(キク科)
ヒヨドリバナ(キク科)、キヅタ(ウコギ科ヅタ属)、スイゼンジソウ(キク科ギヌラ属)・・・
この記事へのコメント
Facebookの投稿の際に、ここの"アサギマダラの好きな花は・・・" のブログを貼り付けさせていただきました。事後承認ですが、よろしいでしょうか?
ダメでしたらすぐに削除します。宜しくお願いします.....(^^♪
書き込みありがとうございます。
貼り付けO.Kです。
他にも水前寺菜(キク科)砂引草(ムラサキ科)もアサギマダラは好むようですよ。
学校の授業で必要だったので助かりました~!!