ミヤマキリシマとアサギマダラ
梅雨入りする前にと思い
経塚山のミヤマキリシマと近くの日出町豊岡の法花寺(ほけじ)区に
アサギマダラが飛来していると新聞で知り、両方見に行きました
曇り空で眺望は悪く、ミヤマキリシマも満開は過ぎていました


昨年の同じ日に出かけた時は最高のお天気で

360度、別府湾 ~鶴見岳~九重連山~国東半島~四国を一望できました
経塚山のミヤマキリシマはこの眺望が売りなんです

ちょっとガッカリしながらもアサギマダラに会いに行くと・・・
ケーブルテレビが取材中

これはアサギマダラに会えるかも

スナビキソウが植えてあります

でも、二頭しか見ることができず写真も撮れませんでした
合同新聞にお借りした写真

毎回、9時に家を出て11時には帰ってくるというお花巡りのドライブです。
経塚山のミヤマキリシマと近くの日出町豊岡の法花寺(ほけじ)区に
アサギマダラが飛来していると新聞で知り、両方見に行きました
曇り空で眺望は悪く、ミヤマキリシマも満開は過ぎていました


昨年の同じ日に出かけた時は最高のお天気で

360度、別府湾 ~鶴見岳~九重連山~国東半島~四国を一望できました
経塚山のミヤマキリシマはこの眺望が売りなんです

ちょっとガッカリしながらもアサギマダラに会いに行くと・・・
ケーブルテレビが取材中

これはアサギマダラに会えるかも

スナビキソウが植えてあります

でも、二頭しか見ることができず写真も撮れませんでした
合同新聞にお借りした写真

毎回、9時に家を出て11時には帰ってくるというお花巡りのドライブです。
この記事へのコメント
もう アサギマダラが この辺りに飛び始めたのですね。
私 土浦にいた時 もう15年位前になるかしら 裏磐梯の何という小山か名前を忘れてしまったのですが ゴンドラで登った山で
初めてアサギマダラが沢山飛んでるのを見て このチョウが 2000キロも離れた所まで飛んで行くことを知りびっくりしたのでした。そして 別府に帰ってから このチョウの為にお花を植えて チョウが帰ってくるのを待っていると言う話を聞き 又々びっくりでしたのよ?